今日で32週(32w0d)丁度9か月に入りました。
昨日ですが、入院説明会に行ってきました。
長くなりそうなので2回に分けて書きたいと思います。
7、8、9月と分娩予約が一杯だそうで、会場は満員でしたヾ(❀╹◡╹)ノ゙
入院説明会の前半
シェフからのお話 (3人いるシェフのプロフィール紹介、入院食等について)や
ルームスタッフからのお話、理事長(事務長?)忘れてしまいましたが、お話を聞いた後は
・新生児聴覚スクリーニングについて
・NICUへの搬送について
・お母さんの服装ついて
・入院時の持ち物について
・机に置かれた書類の説明
書類の内容がこちら↓
・患者様緊急連絡先カード
・食材カード(アレルギーのあるなしなど)
・面会者登録票 (前もって面会に来る予定の人達の名前を提出する)
・入院費用・入院室のごあんない
・ご出産費用割引制度のご案内 (恵愛での分娩が2回以上の人のみ割引がある)
・新生児聴覚スクリーニング検査
・出産育児金制度について
・ラウンジ・フジビューのご案内(入院中の食事について)
・授乳について
・入院・隊員について
・あなたの胎盤に関して
・先天性代謝異常などの検査同意所兼申込書
・ご提出の書類について
ざっとこんな感じでしょうか。
必要な7点の書類を34週までに必ず提出しなくては成らないそうです。
14:30~13:40迄
慌ただしくノンストップで説明を受けたのでちゃんと頭に入ってません(。・ˇ_ˇ・。)
会場の後ろに、退院時にお土産として貰える物や
入院中着用する病院のガウン等が展示されていたので、パチパチ撮ってきました~
左側の白い肌着は、赤ちゃんが生まれたらすぐに着せられるもの(お土産)
黄色とピンクのは、ママさん用の院内着です(持ち帰りNG)
女の子用、男の子用の洋服など・・・
赤ちゃんのビデオをDVDで焼いてくれるそうです。
木箱はへその緒入れ
その他もろもろ・・・ もちろん全部お土産。
赤ちゃんグッズは呼び名が良く分かりません(*´ω`*)
病室のアメニティーと、おむつ、ミルクや哺乳瓶、爪切り等など。
9割方、持ち帰りOK
この6点の中からひとつプレゼントを選べるそうです↓
う~ん(*・〜・*) どれが実用的なのやら?
それにしても、退院時の荷物が凄い事に成りそう。
ホールケーキも貰えるそうですし(´,,•ω•,,`)
長くなりそうなので後半へ続きます・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿