6/30/2014

妊婦健診(10回目)に行ってきました(35w0d)

今日で35週5日(35w5d)に成りました。




先週35週目に10回目の妊婦健診に行ってきました。

この日はオリモノ検査をし、あとはいつも通りの検査だったのですが
な、、なんと!

35週(35w0d)で、赤ちゃんのサイズが3278gmもありました!

1度目に量った時に3099gmで、先生が

「なんか間違ったかな?」

なんて言って、量り直したら3278gmに! ガ―(´・ω・|||)―ン!!



多少の誤差はあるでしょうが、2回量ってこれだと確実に3100gmはあるんだろうなぁ・・・・


出産予定日まであと5週間あるので、どうなることやら??('ェ';)


糖負荷試験で問題なかった事が分かって、この2週間で食生活で気を抜きすぎたかしら??

先生から、38週に成ったら太もものところのレントゲン(骨盤の?)と
赤ちゃんの頭のサイズを見て、ちゃんと産道が通るか調べるので
もし、通りそうもなかったら帝王切開に成る事も頭に入れといて下さい
と言われました。



ここ4回の検診の赤ちゃんのサイズをまとめると、こんな感じです。

29週 1700g
31週 2335g
33週 2430g  ←36週のサイズ
35週 3278g


35週で、ぶよーんと赤ちゃんがデカくなってます。

急にお腹が張って重くなったな~ とは思っていたんですけどね・・・

でも、ここ2か月で体重の変動はないんですよ。


以前先生が、

勝手に栄養を取って大きく成るタイプの赤ちゃんかも?

と言ってたので、遺伝的なものなのかな~?と思って母に聞いてみたところ
私が生まれたのは3200gmで、姉は3000gm以下でした。

姉の子供たちは、未熟児ギリギリで(今は低体重児って言うんでしたっけ?)したし、
親兄弟、親戚、生まれつきで太っている人は居ないので
どうもうちの家系ではないらしい・・・・


主人に聞いたら、主人は3800gmだかで
義理姉は、3600~3800gmで、子供のころから高校生迄太ってたそうなので
主人の家系のDNAなのかも!?

ちなみに義理姉は身長は150ちょっとで、太ってた頃の面影は微塵もなくスラッとしていて
美形です。



食事には気を付けてたつもりなので、どうしたら良いのやら?という感じなのですが
とりあえず・・・・   
このままだと4000越えてしまうか、おデブさんか、
早産になりそうな気もするので
食事の量を減らして品目は増やし、揚げ物、おやつは、一切止めることにしました。



今週で臨月に入るので、妊婦検診が週一になります。


6/24/2014

両親学級(産褥について)に行ってきました

今日で35周目(35w1d)に入りました。



お腹の重みで、毎日足がこむら返りするように成りました(๑˃̵ᴗ˂̵)

適度な運動と、足のストレッチをしてるんですけど・・・・ 
効き目が無いみたいで、寝てる時に突然ピキッ!ときます。




先週ですが、両親学級(産褥について)に行ってきました。

これが妊娠中の最後の学級になります。



産褥についてのプログラム  [14:30~16:30迄]

DVD鑑賞(入院から退院まで)
入院中の生活
産褥期の身体(起こりやすいトラブルや病気)

休憩

赤ちゃんのお世話
産後の学級紹介
実習



実習では10人ぐらいのグループに成り、一人ずつ前に出て
赤ちゃん人形を使って、抱っこの仕方と、おむつ交換を学びます。
その後、赤ちゃんの着替えのさせ方を練習して終了。



今回の参加プレゼント

肌着(3枚入り)
お尻ふきウェットティッシュ
ベビー用石鹸
おむつを捨てるときのビニール袋
ベビー用品カタログ
恵愛カフェのドリンク券1枚







    にほんブログ村 マタニティーブログ 体外受精から妊娠へ



6/13/2014

妊婦健診(9回目)に行ってきました(33w0d)


今日で33w2dになります。 出産予定日まで後47日です。






今週は9回目の妊婦健診に行ってきました。


この日は、34週目までに提出しなくてはならない入院に必要な書類を提出してきました。

抜かりなし! と思ってたのに1枚用紙を忘れちゃいました(=ω=.)
次回必ず持って行かなくては・・・



赤ちゃんの方は2430グラムとやはり大き目で、36週のサイズだったのですが
2週間前(33w0d)の検診では2320グラムだったので、+110グラム

成長が緩やかに成ってきたのかも??


体重管理がちゃんと出来ていると言われました。

赤ちゃんが大きいのが原因なのか、
最近生理痛のような痛みと、お腹の張りが起こるようになったので
張り止めを処方してもらいました。


レキサビン錠5m 1日3回



先生から

「まだ出てきちゃダメよ」 

って赤ちゃんに言っとくように言われました。笑



この日、久々に内診があったのでちょっとドキドキしましたが
今のところ早産の可能性は無いそうです。

次回も内診があって、オリモノの検査をするそうです。



変な話ですが、
先日お風呂上りに脇の下が異様に黒ずんでる事に気が付きました・・(๑•́ ₃ •̀๑)

以前は全く黒ずみが無かったので絶句。。


ネットで調べたところ、後期になるとよく起こる事で産後には戻るようなのですが
乳首も黒ずんだし、もしかして下半身の方も??  なんて思って
恐る恐る手鏡でチェックしたところ・・・・


結果は想像通り。ガ―(´・ω・|||)―ン!!



ま、まぁ、ここは人前で見せるところではないし・・・

一時的だろうし・・・


でも、こう暑くなってくるとノースリーブが着たいので脇の下の黒ずみは困るな(=TェT=)



診察の話に戻りますが、

先生に、自然分娩か無痛分娩の選択はいつできるのか聞いたところ
36週以降とのことでした。

私は、無痛分娩の計画出産を希望してるのですが
もし予定日より前に陣痛が起こったら、日曜祭日、夜中の場合
麻酔をかけられないので、自然分娩に成ってしまうそうです。

あと、恵愛では無痛分娩は1日3人と決められているので
出産予定日と前後するかもしれないような事とも言ってました。




平日に行ったのに、この日も診察まで軽く2時間以上待たされました。

お昼が過ぎてお腹はぺこぺこ状態に・・・ 

学級で貰ったクーポン券(ドリンク無料+ケーキ割引)を使って、
カフェで寛いでから帰りました(。☌ᴗ☌。)




人気がある病院なので混むのはしかたないけど、
とりあえず・・・ お会計で2,30分も待たせるのはどうにかして欲しいな~(。・ˇ_ˇ・。)


にほんブログ村 マタニティーブログ 体外受精から妊娠へ
にほんブログ村

6/11/2014

糖負荷試験受けました~

今日で33週(33w0d)に入りました。



先週の話に成りますが、
2週間前、採血で血糖値が引っかかってしまったので糖負荷試験を受けてきました。

前日の夜9時から水しか飲めなくて腹ペコ状態なのと
8:30前には受付しないといけないので6時前起きで満員電車に乗る事になったりと
病院に着く前に疲れてしまいました。


糖負荷試験のスケジュールはこんな感じ・・・



9:15スタート  1度目の検尿・採血 & 検査用の激甘炭酸水を飲む

 ↓       タイマーを持ってロビーで待機

1時間後   2度目の検尿・採血

 ↓                      ロビーで待機

1時間後   3度目の検尿・採血

 ↓       結果待ち (持参したパンを食べた)

40分後    先生から結果を聞く


12時には終了しましたが、長かった~!



肝心の結果はというと、糖尿病ではありませんでした。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。 ゜
1~3度目の採血の結果、1つも数値が引っかかっていませんでした。


やっぱり・・・ 血液検査の日にバナナを食べて、
2時間経たないうちに採血を受けたのが原因だったと思います(。>﹏<。)


じゃあなんで赤ちゃんが大きいのか?? 疑問は残りますけど、とりあえずは一安心です。


安心ついでに帰宅途中、ずっと我慢してたソフトクリームを買っちゃいました('ω'*)





★恵愛の記事は左側のカテゴリーの「恵愛病院」をクリックすると全部出てきます。


にほんブログ村 マタニティーブログ 体外受精から妊娠へ



6/05/2014

入院説明会に行ってきました!後半


16:45~

アフタヌーンティーパーティの為、お隣のラウンジ・フジビューへと移動したのですが

アフタヌーンティーは自由参加ですが、
人数分用意して有りますので出来ましたら5分でも、10分でも良いので
是非参加してして行ってください。
好きな時にお帰りに成って結構です。


・・・とのことだったので、翌日の糖負荷試験のことが気に成ったけど
16:00には抽選会もあるというし、なんだか当たるような野生の感?がしたので
行く事にしました。



ラウンジに入る前に、名札を返却して恒例の参加プレゼントを貰いました。

そしてラウンジの入り口で、抽選会の札を取り
入って行った順にテーブルの席にどんどん案内されて4人ずつ座るのですが

混む前に飲み物を取って来てくださいね!

とドリンクバーに促されて、この日はとにかく慌ただしい( *ᵅั ω ᵅั*)



野生の感が的中して
16:00、 抽選発表されたくじは当たっていました!(*´∀`*)

頂いたのがこちらのお品。授乳用腕枕 


10人に1人位は当たってたみたい。 




アフタヌーンティーのスウィーツは計5品。 ピンボケですが・・・



上から感想付で

マカロン        激甘
シュークリーム  砂糖の塊が沢山スプレーしてありかなり甘め。クリームがあまり美味しくない
ロールケーキ       普通
アボガドのサンドウィッチ  美味しかった
パイナップル   美味しかった



これから行く方が読んだら、ガッカリしてしまうような感想でスイマセ~ン(๑•́ ₃ •̀๑)


全部ひと口サイズだったので完食しちゃいましたが、ほんと微妙な味だったんです。

○○プリンスやアメリカで修業したとか、プロフィール紹介が長かったけど・・・
正直、この程度?という感想ですヾ(。>﹏<。)ノ゙

同席した人達も、サンドウィッチ以外は美味しいとは言わなかったし、
シュークリームの砂糖の塊を指で落としてた人もいたし、
妊婦さんが食べるので、せめて普通の甘さにして欲しかった(。ŏ_ŏ。)

他の方のブログで、全部美味しかった~!って書いてあったんだけどな・・・


ドリンクバーの方は100パーセント果汁ジュース、コーヒー、紅茶、ウーロン茶等があって
マンゴージュースがなかなか美味しかったです。
恐らくコーヒー、紅茶はカフェイン入ってると思いますけど。



アフタヌーンティーでは学級のときのように改まって自己紹介をするわけでもなく
フリートークで終了しました。

私たちのグループは、

子供のお迎えの時間があるので~  

迎えが来るので~  

なんて具合にそれぞれ忙しくて10数分で解散と成りました。笑


私は、送迎バスの時間調整のためにひとりで残ろうかと思ったけど
トイレに行きたかったので引き揚げることに(。◕ฺˇε ˇ◕ฺ。)



今回の参加プレゼントがこちら



上の写真の白いのは、冬にお風呂上りとかに着せるものだそうです。
ハンカチ
メリーズおむつのサンプル
ミルトンのサンプル
沐浴剤のサンプル
ベビー用クリーム等のサンプル
ソフィーナの美白クリームのサンプル(ママ用)
恵愛カフェのドリンク券1枚


にほんブログ村 マタニティーブログ 体外受精から妊娠へ


入院説明会に行ってきました!前半(恵愛病院)


今日で32週(32w0d)丁度9か月に入りました。






昨日ですが、入院説明会に行ってきました。

長くなりそうなので2回に分けて書きたいと思います。




7、8、9月と分娩予約が一杯だそうで、会場は満員でしたヾ(❀╹◡╹)ノ゙


















入院説明会の前半

シェフからのお話 (3人いるシェフのプロフィール紹介、入院食等について)や
ルームスタッフからのお話、理事長(事務長?)忘れてしまいましたが、お話を聞いた後は

・新生児聴覚スクリーニングについて
・NICUへの搬送について
・お母さんの服装ついて
・入院時の持ち物について
・机に置かれた書類の説明

書類の内容がこちら↓

・患者様緊急連絡先カード
・食材カード(アレルギーのあるなしなど)
・面会者登録票 (前もって面会に来る予定の人達の名前を提出する)
・入院費用・入院室のごあんない
・ご出産費用割引制度のご案内 (恵愛での分娩が2回以上の人のみ割引がある)
・新生児聴覚スクリーニング検査
・出産育児金制度について
・ラウンジ・フジビューのご案内(入院中の食事について)
・授乳について
・入院・隊員について
・あなたの胎盤に関して
・先天性代謝異常などの検査同意所兼申込書
・ご提出の書類について


ざっとこんな感じでしょうか。

必要な7点の書類を34週までに必ず提出しなくては成らないそうです。



14:30~13:40迄
慌ただしくノンストップで説明を受けたのでちゃんと頭に入ってません(。・ˇ_ˇ・。)



会場の後ろに、退院時にお土産として貰える物や
入院中着用する病院のガウン等が展示されていたので、パチパチ撮ってきました~



左側の白い肌着は、赤ちゃんが生まれたらすぐに着せられるもの(お土産)
黄色とピンクのは、ママさん用の院内着です(持ち帰りNG)





女の子用、男の子用の洋服など・・・


 授乳クッション



赤ちゃんのビデオをDVDで焼いてくれるそうです。
木箱はへその緒入れ
その他もろもろ・・・ もちろん全部お土産。

赤ちゃんグッズは呼び名が良く分かりません(*´ω`*)




室のアメニティーと、おむつ、ミルクや哺乳瓶、爪切り等など。
9割方、持ち帰りOK






この6点の中からひとつプレゼントを選べるそうです↓





う~ん(*・〜・*) どれが実用的なのやら?



それにしても、退院時の荷物が凄い事に成りそう。
ホールケーキも貰えるそうですし(´,,•ω•,,`)



長くなりそうなので後半へ続きます・・・・

にほんブログ村 マタニティーブログ 体外受精から妊娠へ

6/02/2014

両親学級(後期)に行ってきました!


先日の土曜日、主人と恵愛の両親学級(後期)に行ってきました。


後期のテーマは●出産にのぞんで 

土曜日という事もあって、パパさん達もたくさん参加してました。

そして、皆30週以降の妊婦さんたちなので、お腹が大きい方ばかりでした。






会場に入ると、パパさんと参加の人は左側の席に一緒に座り
ママさん一人で参加の場合は右側の席へと分けられます。


前半は、いつもの助産師サガエさんのお話と、出産シーン等のビデオを観たのですが
出産シーンがモザイクなしの女性の陰部と
赤ちゃんが出てくるシーンがバッチリと映っているので、
かなりグロテスク・・・・(。・´_`・。)

赤ちゃんの顔がゆ~っくりと出てきて、そこに血がタラ~ッと垂れてくるシーンもあり
たびたび会場からザワザワした声が上がってました。

産まれてからキレイにされた赤ちゃんは可愛かったけど・・・





実はこの出産シーンが終わった直後に、近くに座って居たパパさんが
顔面蒼白で倒れてしまったんです。

映像にショックを受けてしまったのかな??


冒頭で
「今回は臨月を迎えてる方もいるので、破水したり、陣痛を迎えたり、
倒れたりする方も出るかもしれません・・」

と言っていたので、一瞬妊婦さんが倒れたのかと思ったんだけど・・・
あのパパさん大丈夫だったかしら・・・・




今回も14:30~16:30迄の2時間の予定でしたが、10分位早く終了。


プログラム

前半   助産師さんのお話とビデオ鑑賞。 林院長のお話。

休憩10分

後半 グループワーク 




グループワークは、前期の学級同様で
前後の人達と6人~8人のグループを作りました。

前期と違うところは、パパさんと一緒に来た人はパパさんも一緒のグループに成ります。
そして自己紹介。
それぞれ自分達の状況を話をしたりて、その後ゲームを行いました。

これも前期学級と同じように、各グループごとにテーマを与えられます。
うちのグループのテーマは確か、
”出産の日に奥さんにしてあげたい事” というようなものでした。


グループワークの前にまたまた

「育児は一人でできるものではありません。今日ここでお友達を作っていってください。」

てな感じの事を言ってましたが、ほんのちょっとの時間で連絡先を交換できる程
仲良くなれるもんではありません('ェ';)

住んでる場所や、出産予定日とかに共通点があれば出来るのかな?(。◕ฺˇε ˇ◕ฺ。)



前半が終わってから帰る人達がチラホラ見掛けたので
後半は別にでなくても大丈夫みたいです。ちゃんと参加プレゼンも貰えてましたし。笑


今回の参加プレゼント

ベビーカーシート
沐浴剤のサンプル
ベビー用クリームのサンプル
メリーズおむつのサンプル3個入り
ソフィーナ美白クリームのサンプル
内祝いのカタログ
恵愛カフェのフリードリンク券2枚(主人の分と)
主人が参加したのでモロゾフの缶入りクッキー








明日は入院説明会です。

妊婦糖尿病の疑いがあって明々後日が糖負荷試験なので、
やっぱり、入院説明会後のアフタヌーンティーはパスしたほうがいいかしら??
スウィーツは魅力的だけど・・・・・


にほんブログ村 マタニティーブログ 体外受精から妊娠へ  にほんブログ村 マタニティーブログへ



妊婦健診(8回目)へ行ってきました


今日で31週目(31w5d)に成りました。あと2日で9か月に入ります。




先週の水曜日、8回目の妊婦健診に行ってきました。

平日だと言うのに、混んでるわ混んでるわ!
久々の2時間半待ちでしたよ・・・(´エ`;)



2週間前にした血液検査の結果が出ていたのですが
なんと血糖検査で引っかかっていて、妊娠糖尿病の疑いが出てました・・・・

そして今週、糖負荷試験というのを受けることと成りました。

当日は朝一で病院に行き
半日掛かりで、採尿と採血を3回受けなくてはならないそうな il||li( ;;´・д`)ャ´`゙ィ


3回採血を行った結果、2回数値で引っかかった場合は妊婦糖尿病決定で
3回とも数値で引っかかったら、恵愛ではもう分娩出来なくなるので
次回から他の病院に通院&分娩しなくては成らないそうです。


思わず


えーー!?(;´゚Д゚)ゞ


って言ったら

「そんなの聞いてないよ、って言われても困るから言わないでね」

と先生に言われました(ノω・`。)


多分、どこかの大学病院とかに行かされる事になるのかしら??

「赤ちゃんがムチムチサイズなのは、もしかしたら糖尿が原因なのかもしれない」

という一言に、気分は沈みました。




ムチムチ?




23w1dの検診で、赤ちゃんが1週間先取りのサイズと言われ
29w1dでは、2週間先取りのサイズで1700グラムと言われ
今回の31w1dでは、2335グラムもあったしなぁ・・・・

体重は2か月近く前から変わらないというのに。



思い当たる節は、安定期に成ってから食生活に揺るみが出たことでかしら??
週に2、3回はシュークリームやアイスクリームを食べていた。
毎日バナナ1,2本とリンゴを1個。
その他、頂き物のスウィーツを食べたり・・・
にも関わらず、妊婦体操はおろかウォーキングもせず運動不足でいた。


何かの間違いでは?と思うのは、家系に糖尿病の人が全然居ない。巨大児もいない。
2週間前にやった血液検査のときに
診察受付の2時間前から食事を取るなと言う言いつけを、ちょっとだけ守れなかった。


実は採血の日、どうせ待たされるだろうから~  と思って
出掛ける直前に朝食を食べたのですが
受付後、早々に名前を呼ばれて採血をする事に成ったので
朝食終了後から1時間4,50分しか経っていなかったんです。

しかも食べたものが、ピーナツバターを塗ったトーストとバナナという
血糖値を上げまくりのもの(´ー`A;) アセアセ


注意事項の紙を見直すと

診察受付の2時間前から採血終了するまでの間は食事などを控えて頂くように・・・

って書いてあるので、受付をする時点で2時間は経ってないとイケナイみたい。



糖負荷試験まで1週間程しかないけど、
食事を野菜中心に。
甘いものと果物を食べない。
ウォーキングを30分以上する。

etc..を現在実行中です。


明日、入院説明会に行くのですが
説明会の後にアフタヌーンティーパーティーでスウィーツが出るのが憂鬱なんです。。

甘いものは好きだけど、明後日が糖負荷試験なのと
本当に妊婦糖尿病だったら、そんなの食べてる場合じゃないですよね・・・(´ー`A;)

食べたいけどどうしよう?  食欲との板挟みです。。


にほんブログ村 マタニティーブログへ
にほんブログ村 マタニティーブログ 体外受精から妊娠へ