今日で妊娠20週目の最終日(20w6d)に成りました。
ようやく折り返し地点を通過しました。
7月出産予定なので、4月に入院予約を入れなくてはならないのですが
その前に、主人と施設見学をしてきました。
まずは受付の案内係りの方に、施設見学したい旨を告げて暫く待ち
(時間は決められてますが予約不要)
案内係の方が、普段の診察時には行く事が出来ない2階以上の入院施設を
丁寧に案内をして下さいました。
病室(各ランクごとの)、ラウンジ(患者専用ダイニング)、シャワールーム、リフレッシュサロン、ヘッドスパ、ベビールーム...etc
ベビールームでは、生まれたばかりの赤ちゃん達をガラス越しに見ることが出来ました。
同じ産着を着て、大体同じサイズの赤ちゃん達がズラリと並んでいたので、
主人が「赤ちゃん工場みたい!」なんて言ってました。
みんな可愛かったけど、、そんな風にも見えたかも(・∀・;)
入院時に必要な物は全く要らないと言っていいほど
赤ちゃんグッズ、ママグッズが揃っていました。
<ママ用>
ガウン、ねまき、分娩どきに必要なお産セット一式、スリッパ、マグカップ、アメニティセット、
ミネラルウォーターetc...
<ベビー用>
肌着、ベビードレス、カバーオール、クッション、哺乳瓶、哺乳瓶ブラシ、おくるみタオルetc...
ママ用用品の一部、ベビー用品全ては持ち帰る事が出来るそうです。
雑誌等で、入院時に必要な物がリストアップしてあるのを見ても
その時しか使わなそうな物や、よく分からない物もあるので、これは助かります。。。
退院時には、フォトCD、デコレーションケーキ、その他お土産(お祝い)も付いてくるそうです。
一番下のランクのお部屋(スタンダード)でも結構広いので
両親が面会に来ても、主人が一緒に泊まっても十分な広さだと思いました。
ちなみにスタンダードのお部屋で、普通分娩の場合
5日間入院(分娩後4日間) 560.500円~
この値段+産科医療制度掛け金一律30.000円が必要。
そしてオプションがこちら↓
無痛分娩 120.000円
前日入院(1日) 15.000円
新生児聴覚スクリーニング検査 5.500円
出産育児金証明書 2.100円
出産手当金証明書 2.100円
4月から消費税が上がるので値段が変更に成るそうです。
ポチっとひと押しお願いしますm(u_u)m
0 件のコメント:
コメントを投稿