今日で妊娠22週(22w5d)に成りました。
先週の土曜日、恵愛病院の両親学級(前期)に主人と参加してきました。
恵愛の庭の桜が5分咲きでした。
両親学級の前期は ●妊娠について● という内容です。
まず4階へ行き、カウンターで母子手帳を見せると名前が書いてあるフォルダーと
何やら綺麗に包装して有るパパさん用のプレゼントを頂きました。
主人と参加すると貰えるようです。
会場へ入ると、「ママは前の方の席に。パパは後ろ側の席に座ってください」
と、完全に別々と成りました。
学級の前半、1番初めに【お友達作り】という課題を与えられました。
3人ずつ並んで座っている椅子をクルッと後ろに向けて
後ろの列のママさん達と6人のグループを作り、
自己紹介、今回始めての出産か?何人目か?、不安に思っている事等を
一人ずつ言います。
パパさん達も6人グループに成り、同じ事をしていました。
所要時間は10分。
その後はビデオで、妊娠中の症状や過ごし方や、
パパさんのサポートの方法など等を視聴。
10分の休憩。
後半、志木のフィットネスクラブでやってるマタニティスイミングや
恵愛でやってるマタニティヨガ等の案内。(1回目は無料、2度目からは有料)
妊娠中の注意事項。
最後だったか中間だったかに、始めの6人グループでABCゲームというのをやり、終了。
14:30~16;30迄でした。
内容は、母子手帳と一緒役所で貰った冊子や、恵愛のママファイル等に載っていた
妊娠生活の一般常識的な話だったので参加しなくても困らないと思いました。
休憩があるとはいえ2時間は長過ぎで疲れました。
人見知りなのとツワリで不調だったのとで、
初っ端の【友達作り】にちょっとストレスを感じました(´ー`A;) アセアセ
友達は自然と縁あって出来るものだと思っていたので、
「友達作りは大切です。今日、ここで友達を作っていって下さい」
と言われてグループを作られて、自己紹介と悩み事を話すのがちょっと苦痛で・・・
私の人見知りを除いても
6人グループで10分でメアド交換が出来るほど仲良くなるのはかなり難しいような。。
ちなみにこの【友達作り】は、今回だけではないようで
「入院説明会後のアフタヌーンティータイムで、また友達作りをして頂きます。
グループに成ってスイーツとドリンクを頂きます。」
との事でした。
う~ん、、確かに赤ちゃんのためには友達は作った方が良いですよね。
恵愛で出来るかどうかはわからないけど・・・(´⌒`。)
ブツブツ言ってしまったけど、参加して良かったこともあります。
恵愛オリジナルベビー服(ロンパースというの?)を参加プレゼントで頂きました!
緑の包みは、始めにカウンターで頂いたパパさん用のプレゼントで
中身はモロゾフのアーモンドクッキー。
その他、サンプルのビタミンドリンク1本
哺乳瓶の洗浄剤と授乳パッとのサンプル、葉酸のサンプルが入ってました。
あと、1階のカフェで使える無料ドリンク券を主人の分と2枚貰いました。
「各学級に参加するたびに、プレゼントが貰えるのでどんどん参加してください」
との事で
4月に両親学級(中期)と、おっぱい講座の予約も取りました。
プレゼント目当てですけど・・・( 艸`*)
1階のカフェにて
ポチっとひと押しお願いしますm(u_u)m