5/09/2014

胎児後期スクリーニング+4D超音波を受けました


今日で28週(28w2d)に成りました。ようやく8ヶ月に成ります。




先週27週に後期スクリーニング+4D超音波を受けてきました。

やった事は中期のときと同じで、赤ちゃんの背骨、頭の中、
心臓の動き、血管、血液の流れ、羊水の量などなどをじっくりチェックしました。

27週(27w1d)赤ちゃんの体重は1210グラムでした。


そしてまたまた赤ちゃんの様子を写したUSBメモリーを頂きました。



その後は先生の説明を聞いて、ついでに妊婦健診も受けてきました。
今まで4週間ごとの検診でしたが、次回からは2週間ごとになります。


だんだんお腹が大きく成ってきて、腰痛ぎみに成り始め
お腹の重みも気に成るようになったのでトコちゃんベルトを使い始めました。

2か月位前に恵愛の両親学級で試着し、受付で買おうと思ったら品切れだったので
楽天市場のこちらのお店で注文しました。楽天で最安値で値段も送料込で恵愛と変わりませんでした。





私のサイズが、なんと?LLだったので8600円程したのですが、
ワンサイズ上がるごとに値段が1000円も上がります。(Lだと7600円位、Mだと6500円位)

産前産後使えるもので、恵愛では分娩後すぐに付けるから入院のときは持ってくるようにと
言われました。

試着するとこんな感じです。 




写真だと難なく巻いているように見えるかもしれませんが、結構装着が難しいのです。。

寝転がって、○○骨と○○骨の間にベルトが来るように付け、
○○骨には当たらないように・・・ とか、、色々と説明書に書いてあるのですが
その通りにうまく着けられず、初日数時間試行錯誤した挙句1か月位放置。

でも、最近流石に簡単に着けられるサポーターではお腹の重みが対応しきれなくなり
先週あたりから使うようになりました。


使い心地は
立った時に合わせてベルトを絞めると、座った時にお腹に食い込み苦しくなり、
座った時に合わせてベルトを絞めると立った時にゆるい感じがするので、
う~~ん?どうすりゃいんだ??って感じです。

最近暖かくなってきたからかずっと絞めてると汗かくし・・・・
でも、病院で勧めているモノなので良いんだろうな~
と思い、一応着けてます。

家の中で、立ったり座ったりして過ごしていると煩わしいのですが
外出で歩くときは着けていた方が楽です。


にほんブログ村 マタニティーブログ 体外受精から妊娠へ



0 件のコメント:

コメントを投稿